DATE:2015.06.02

京都市H様邸リノベーション

こんばんは。

 

住宅プランナー・耐震診断士の橋本です。

 

京都市H様邸リノベーションが本格化して参りました。

 

H様邸は築200年以上という伝統あるお家です。

 

何度もお伺いさせて頂いたうえで着工しましたので、ある程度のことは覚悟していたのですが

 

解体の時には本当に色んなことがありました。

 

特にすごかったことは天井裏から大正時代の物がたくさんでてきたことです。

 

画像 031

 

写真に映ってますのはほとんど出し終わったところですが、

 

屋根の野地板の隙間にも色んな昔の道具が直してありました。

 

番傘、火鉢、着物や袴の人たちの写真等々、テレビでしか見たことないような物がたくさん出てきて、

 

休憩の時は大工さんとずっと物色してました。

 

H様ご自身もすすだらけになりながらの搬出、お疲れ様でした。

 

天井裏のすすって本当に真っ黒なことを体験できました(笑)

 

ようやく解体も終わり、床下地を貼り終えることができました!

 

画像 030

 

 

ここからは通常は仕事もはかどり、バババっと進んでいくのですが、

 

200年前のことですから、柱の位置や梁のサイズ等は現在とは当然異なり、

 

当初の計画では納まらないことが何度か続きました。

 

H様と大工さんと私との3人でああしようこうしようと毎週のように相談しながらなんとか形ができてきました!

 

画像 002

 

200年の歴史を直に感じることができる貴重な経験をさせて頂き、感謝感謝です!

 

大阪/枚方市のエフ・シキシマです。注文住宅・リノベーション・リフォームの

ご用命があれば、お気軽にお声かけ下さい。

 

電話:0120-883-660

Mail:info@f-sikisima.jp

 

 

コメント一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

現場ブログ