DATE:2014.10.09

ムク材のメンテナンス方法!

こんにちは!工事部の菅野です。

本日は弊社ショールームの床とテーブルのメンテナンスを行いました。

床材は尾鷲ヒノキ無節、テーブルはタモのハギ材です。

 

メンテナンスの方法を簡単にご紹介します。

 

【1.材料を準備します】

オイル、ハケ、バケツ(オイル入れ)、雑巾。お肌が弱い方はビニール手袋!

 

【2.あらかじめ表面のゴミやほこりを取り除きます】

 

【3.刷毛にオイルを染みこませて、木目に沿って塗っていきます】

 

【4.オイルがまんべんなく染みわたるように、雑巾で伸ばしながら拭きとっていきます】

無垢材の厚みやオイル入れの頻度によって、これを1~2回程度繰り返します。

 

【5.後片付けをしながら乾燥を待ち、その後に家具を直します】

自然塗料の場合、オイルが付着したまま雑巾などを放っておくと、熱を持ち発火する

恐れもあるので必ず使用上の注意等をよく読み留意してチャレンジして下さい。

 

尾鷲桧

尾鷲桧2尾鷲桧3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショールームが出来て8年たちます。無垢材も落ち着きキレイな飴色になっています。

こうやって定期的にメンテナンスをすることで、より美しく経年変化していきます。

少し手間はかかりますが、何より愛着が湧きます。

次回は外部の木材のメンテナンス方法もご紹介いたします!お楽しみに!

 

 

 

大阪/枚方市のエフ・シキシマです。

注文住宅・リノベーション・リフォームの

ご用命があれば、お気軽にお声かけ下さい。

 

電話:0120-883-660

Mail:info@f-sikisima.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

現場ブログ