SIKISIMA INFORMATION
DATE:2015.02.03
こんにちは。ショップマネージャーの大本です。
先月始めから着工した、枚方市樟葉K様邸の工事が無事に完了しました!
今回の担当者は
営業・設計:大本 監督:広瀬チーフ
まだお子様が小さいので、ライフスタイルの変化に対応出来るように
あえて作り込まず、将来的な使い方を中心に打合せさせて頂きました。
身長高めの御夫婦に合わせて、キッチン前のカウンターも
通常より高くしています。
収納については、まずは収納計画から打合せをし、
何を置くかを決めてから寸法決めに入りました。
新築にするかリフォームにするか紆余曲折はありましたが、
K様にとって最良の選択をして頂けたのではないかなと思います。
最後までお付き合いさせて頂いた事に感謝致します!!
ありがとうございました!
大阪/枚方市のエフ・シキシマです。注文住宅・リノベーション・リフォームの
ご用命があれば、お気軽にお声かけ下さい。
電話:0120-883-660
Mail:info@f-sikisima.jp
DATE:2014.10.08
こんにちは!設計部チーフの余田です。
HPの施工事例に【和モダンの家】を追加しました。
築35年の家を耐震補強を含め全面リノベーションしました。
夫婦水入らずの「終の棲家」として和モダンをコンセプトに
落ち着いた空間へとカタチを変えました。
是非チェックしてみてください!
大阪/枚方市のエフ・シキシマです。
注文住宅・リノベーション・リフォームの
ご用命があれば、お気軽にお声かけ下さい。
電話:0120-883-660
Mail:info@f-sikisima.jp
DATE:2014.05.08
こんにちは!設計部チーフの余田です。
外部工事が雨で少し伸びていますが、もう少しで樟葉K様邸リノベが完工間近です。
後は門の両サイドに付くルーバーを残すのみです。
近隣の方もかなり気になるファサードのようで、皆さん見事に2度見されますw
瓦屋根からガルバリウム鋼板の屋根に葺き替えました。
一文字葺きとハゼ葺きの2種類を使っています。
ハゼのピッチを135mmと狭めることでルーバーとのバランスを取りながら
シャープなファサードに仕上げています。現代版町屋のようなイメージです。
内部の補強もさることながら、屋根を軽量化することで家の重心がさがり
それだけでも地震の際に揺れを相当軽減することができます。
また電食やもらい錆びに留意した収まり、施工をすればかなりの耐久年数が期待できます。
最近ではハゼ、小波、角波、スパンドレルなど様々なバリエーションも増えてきたので
外壁でも良く利用するおすすめの材料です。
また完工の際に全体を詳しくUPしたいと思います!お楽しみに!!!
DATE:2014.03.29
こんにちは。設計部チーフの余田です。
現在樟葉で進行中のリノベーション工事の現場チェックに行ってきました。
追い込みになると沢山の職人さんが入っているので小太りマンかなり邪魔だったと思いますw
まだ手洗いしか座ってませんがトイレの写真。
壁の1面のみ750角の大判タイルを貼ってい
ます。空間の広さ、壁面の割合などからタイル
サイズ・割を決めます。目地をどこに、どの幅で何色で入れるかによって大きく印象が変わります。キレイに仕上がっていました。
次に玄関建具の写真。いつも無理難題に挑戦し続けて下さるT社長には感謝です。
カリンのフローリング材を貼り合わせて貰いました。部分的に厚みを3mm削って貰い、陰影が出るようになっています。
これ間違いなく「言うは易し行うは難し」だったと思います。。。ありがとうございました!
プリントされた柄ではなく、素材ならではの不揃い感というか。そして何より月日が経つごとに美しさを増すという。イニシャルやメンテのことを考えると良い事ばかりではないのですが、それを上回る良さを感じています。
こんなこと書いてますが、ブログの写真と文字の割付が悪すぎる。。。まだまだレイアウト方法を掴めておりません。それはそれで改めて勉強することとしますw
DATE:2014.03.12