DATE:2014.11.17

【店舗事例:肉の松阪-山之上店-様】を追加しました!

こんにちは!設計部チーフの余田です。

無知なので手さぐりですが、HPの更新作業を地道に、着実に行っていますw

HPの施工事例(WORKS)に【肉の松阪-山之上店-様】を追加しました!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

枚方の人で知らない人はいないのでは?というほど有名なお店ですが
弊社でご提案させて頂き、施工もさせて頂きました。

ルーバーと光を駆使して、広い空間を残しながら「個」の空間を作り出しています。

ぜひ施工事例ページで他の写真もチェックして下さい!!!

 

DATE:2014.10.07

創作とうふ料理 燈(あかり)がオープン!

こんにちは!設計部チーフの余田です。

今回意匠設計でお手伝いさせて頂きました、創作とうふ料理 燈(あかり)が

10月1日にプレオープンを迎えました!

■住所:枚方市南樟葉1丁目8-8 ■電話:072-855-6022

こだわりのお豆腐がさまざまなカタチで提供されています。皆さま是非お立ち寄りください!

10449513_721854614559966_3578678305939267351_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーナー様のお人柄もあり、プレオープンながら見たことないレベルの人と花の多さでした!

くずはのゆるキャラのみっけまで駆けつけていますw

オリジナルサインもバチッと決まって良かったです。

10382453_737419529665263_3718192040907181607_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理の写真もチラリ!

10625095_737418762998673_1146825815569095858_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなお子様も食べやすいお豆腐から、お酒に合うお豆腐まで

さまざまな種類がありますので、くずはにお越しの際は是非お立ち寄りください!

 

 

大阪/枚方市のエフ・シキシマです。

注文住宅・リノベーション・リフォームの

ご用命があれば、お気軽にお声かけ下さい。

 

電話:0120-883-660

Mail:info@f-sikisima.jp

 

 

DATE:2014.09.18

お豆腐屋さんの店舗デザイン!

こんにちは!設計部チーフの余田です。

現在ご紹介頂いたお豆腐屋さんの工事がくずはで進んでおります。

__

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解体が終わり、給排水・電気・造作と急ピッチで進んでおります。

15席ほどの小さなお店ですが、非常に楽しみです。

驚くほど美味しい豆腐なので、それが料理としてどんなカタチで

出てくるのか待ちきれませんw

その為にもオープンまでに最高のカタチに仕上げたいと思います!

 

大阪/枚方市のエフ・シキシマです。

注文住宅・リノベーション・リフォームの

ご用命があれば、お気軽にお声かけ下さい。

 

電話:0120-883-660

Mail:info@f-sikisima.jp

DATE:2014.08.04

aesopと店舗デザインと3口コンロについて

こんにちは。設計部チーフの余田です。

先日グランフロントにてaesopに再会しました。

__

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かれこれ8年以上前ですが、薬局の店舗デザインを依頼頂いた際のこと。

近隣の競合店舗など様々な所にリサーチに行きましたが

どの店も似たり寄ったりというか、とにかく窓面にペタペタと色んな

張り紙がされていて。お世辞にも「入りたい」という店が無かったのを覚えています。

そんな中で出会ったのがaesopの店舗。

スキンケア商品のお店ですが、初めて見たときは衝撃を受けましたね。

商品へのこだわり、建築へのこだわり、パッケージへのこだわり。

そんな思い出深いaesopに8年越しに再開。

非常に急いでいたんですが、嫁さんと娘を待たせて写真撮りに没頭しましたw

 

そして娘の誕生日プレゼントにキッチンを見に行きました。

__

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店員さんから「やっぱりコンロが3つあるタイプが人気ですね」との説明。。。

思わず「嘘やろ」と声に出してしまいましたw

2歳がコンロの数を気にするはずがないと。。しかも「やっぱり」の使い方もおかしい。。。

でも嫁さんはまさかの「そうなんですね」の返し。。。

2万もかけるならやっぱり3口コンロの方が良いと自分に言い聞かせましたとさ。。。パパ頑張るよw

 

 

 

 

DATE:2014.08.02

紫竹の家様 1年訪問

昨年中古物件のリノベーションをさせて頂いた 紫竹の家 様 の1年点検に行って参りました。

 

なかなかよそではみかけない変わった植物が多く、ついつい見入ってしまいます。

 

画像 038

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年点検も無事終了し、めだかのあかちゃんをお裾わけ頂きました。

 

皆様もとてもお元気そうで、点検中も何人かの人の出入りもあり、ほっとしました。

 

このあたりではちょっとしたオシャレスポットになっているようです。

 

また今度お伺いさせて頂くのが楽しみなお家です。

 

 

DATE:2014.05.19

GREENS様家具納品

こんにちは。ショップマネージャーの大本です。

先日、天保山にあるベジタブルレストラン「GREENS」様の家具入替えを

させて頂きました。

 

「GREENS」

場所:大阪市港区築港3丁目10-7

営業時間:11:30 ~ 14:30

定休日:木/祝/日曜日

 

野菜中心のお料理をバイキングスタイルで提供しているランチタイムレストランです。

イタリアンあり、中華あり、和食ありと毎日日替わりのメイン料理と10種類の新鮮野菜が並ぶサラダバー。

また雑穀米に天然酵母のパン、日替わりスープにデザートまで食べ放題となっております。

目の前には天保山の大観覧車があり、海遊館もすぐ近くにあります。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

実はここのスタッフであるN様は、昨年に自宅の改修工事をさせて頂きました。

今回、そこからのご縁で弊社にご依頼を頂く形となりました。

こういったご縁を頂くのは非常に有難い事です!!

 

 

 

 

 

 

DATE:2014.04.24

ベンチシート張替とマレンコへの野望について。

こんにちは。設計部チーフの余田です!

先日かつや様のベンチシートの張替に行ってきました。

雨が降って来たのでトラックの中での作業となりました。

現場にべったりすることが少ないのですが、今回は職人技に見入ってしまい

1台完成までうっとうしい近さで質問しまくってましたw

IMG_4154

使用頻度にもよりますが、店舗のビニルレザーは7年程度が寿命と言われています。

それを過ぎると傷が入りやすくなったり、内部のウレタンが凹んで来たりします。

先ずは裏面のタッカーを外してレザー部分を捲ります。

IMG_4138

次にスプレーガンで薄く糊をつけます。

IMG_4142

そして表面のウレタンを追加します。

IMG_4143

こういった部分を行うかどうかで、次の張替までの時期が大きく変わってきます。

そして単純にローコストをうたう業者はこの工程がゴソっと抜けていたりします。。。

そして新しいレザーと裏打ちを取り付けます。

IMG_4149

最後にはめ込みようの受け木を付けます。

IMG_4151

あとは既存の座台にはめ込んで完成です!惚れ惚れとする作業ぶりでした!

IMG_4153

気になっていた作業台にはスケールと分度器が記入されています。

IMG_4144

また穴に道具を差し込んで、作業をスムーズに行っていました。

こういうのがたまらなく好きなわけでw

作業工程の詳細を知ることで、オリジナルのソファを作る際の知識を増やして設計に反映していきます。

 

そして自邸でひそやかに狙っているマレンコ。。。

001

写真はヌードですが、レザーになると60万円を超えます。。。超えます。。。

職人さんに張り替えたことがありますか?と聞くと。。。

6回程あると。。。そこから10分ほどマレンコの良さと張替の難易度について語るKさんw

中古勝って張り替えて貰って自邸に導入だ!!!wその前に嫁さんをクロージングだ!!!w

 

1 / 11

現場ブログ